1994年糸島高校の修学旅行が国内スキー研修から中国国際交流に変更になりました。460名が飛行機2台に分散して、北京市月壇中学校と交流会を開きました。1994年は、月壇中学から40名の代表生徒が糸島高校生が滞在しているホテルの夕食会に参加して交流しましたが、翌年は糸島高校の代表生徒が月壇中学校校舎に入り、書道やダンス、楽器演奏などの交流をしました。
際立った交流は1996年に始まります。糸島高校生30名が月壇中学生の家に一泊滞在するホームステイ交流が開始されました。3ヵ月後の1997年には、3名の月壇生徒が3名糸島高校生の家にホームステイをしました。その後、毎年糸島高校の生徒が修学旅行で月壇中学を訪問し、30名がホームステイをしました。2001年には月壇中学を含めた3中学から28名が修学旅行団として、糸島高校にホームステイをしています。 2001年9月11日に米国で同時多発テロがあり、米軍がアフガニスタンを攻撃するにあたって、直接中国とは関係ないのに、修学旅行として海外へ出すことが難しくなり、国内スキー研修に切り替えて今日に至っています。 |
|
![]() ▲1994年11月 47回生月壇代表生徒ホテルでの交流 |
![]() ▲1995年11月 48回糸島代表生徒月壇中学訪問交流 |
![]() ▲1996年11月 49回生 全員中学訪問30名ホームステイ |
![]() ▲1997年2月 月壇中学生3名3泊ホームステイ |
![]() ▲1997年11月 全員中学訪問30名ホームステイ |
![]() ▲1998年11月 姉妹高校提携全員中学訪問30名ホームステイ |
![]() ▲1999年11月 全員中学訪問30名ホームステイ |
![]() ▲2000年 全員中学訪問30名ホームステイ |
![]() ▲2001年1月 3中学から30名が糸島にホームステイ |
![]() ![]() |