令和5年度剣道部激励会、後援会総会が開催されました。7月17日(祝・月)、糸島高校剣道場にて多数の先輩方のご参加をいただき、玉竜旗激励会並びに後援会総会が開催されました。猛暑の中での開催でしたが、現役生とともに汗を流し、先輩からも激励を賜り、大会本番に向けて決意を新たにすることができました。 先輩方の期待に応えられるよう頑張ります。ご参加有難うございました。 (以下は、激励稽古会の様子です) |      |
玉竜旗激励会 剣道部後援会総会の御案内 いよいよ、夏が近づき、今年度も玉竜旗大会が福岡市総合体育館にて開催されます。 つきましては、例年の通り、現役生への激励稽古会及び後援会総会を開催いたします。 多くの先輩方に道場に来ていただいたり、同期の方にもお声掛けいただき、現役生に対する激励を切にお願いいたします。 日程については、以下の通りです。奮ってご参加をお願いいたします。 記 日時:令和5年7月17日(月・祝)海の日 10時~ 激励稽古会 11時~ 後援会総会 会場:福岡県立糸島高等学校 剣道場 その他:➀今年度は、後援会の食事会は開催いたしません。ご承知おきください。 ➁稽古に参加される先輩方は、面マスクかシールドの着用をお願いいたします。 発熱や体調に不安のある方の参加についてはご遠慮ください。 ➂大会日程 女子 7月24日(月)~26日(水) 男子 7月27日(木)~29日(土) 全国・九州高校剣道大会福岡県予選大会報告 5月27・28日 福岡市総合体育館女子団体 ベスト8入賞!! 1回戦 対 祐誠 3-0で勝利 2回戦 対 小倉 2-0で勝利 準々決勝 対 久留米商業 0-2で惜敗。 ベスト4進出は叶いませんでしたが、選手はよく頑張りました。 次の3年生最後の大会である玉竜旗に臨みます。 大会当日に来場、部員へ激励いただいた先輩方もおられ、感謝いたします。応援有難うございました。 |  |
全国・九州高校剣道大会福岡県中部ブロック予選 大会報告令和5年5月6・7日 福岡市総合体育館 女子団体 第3位入賞! 県大会へ出場決定!
|  |
令和5年度剣道部 新入生歓迎試合を開催しました! 令和5年4月22日(土)本校多目的アリーナ(剣道場)毎年恒例の新入生歓迎試合を行いました。 今年は6名の新入部員を迎えて、先輩部員も、より一層思いを引き締めて稽古に励んでいます。 歓迎試合では、3年生審判も厳しい目で判定し、熱戦が繰り広げられていました。 来週5月6日(土)・7日(日)には、全国総体福岡県中部ブロック予選が開催されます。一日も早く、高校生活に慣れて、部の戦力として活躍できることを楽しみにしています。 |     |
報告! 第37回九州高等学校選抜剣道大会 女子団体令和5年2月4日(土)、5日(日)に宮崎県日南総合運動公園多目的体育館にて行われました。 女子団体 予選4校リーグでは1勝1敗1分けの2位となり、決勝トーナメント進出は叶いませんでしたが、皆様方の応援のお陰もあり、選手は手応えを掴んだ大会になり、良い経験をさせていただきました。この経験に更に磨きをかけ、夏に向けて一層精進していきたいと思います。 今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。 |  |

令和5年 剣道部 新春初稽古会のご報告 令和5年1月4日(水)本校武道場にて、新春恒例の剣道部後援会による初稽古会、並びに九州選抜大会出場激励会をご案内したところ、先輩方に多数ご参加をいただき、盛大に開催することができました。 昨年から大会応援やご支援を賜り、徐々に後輩達の結果に繋がってきています。今年も昨年と変わらず、現役生への応援のほど、よろしくお願い申し上げます。
| 初稽古後の集合写真。
|
令和5年剣道部 新年初稽古会の開催について令和5年1月4日(水)10時~11時 糸島高校武道場 現役部員の激励と、先輩方との交剣知愛の交流を通じて人間形成の一環としたいと存じます。 多数のご参加をお待ちしております。また、稽古参加される方は、感染対策として、検温、面マスク、シールド着用をお願いいたします。令和4年度福岡県高等学校新人剣道大会県予選 報告㊗九州高校選抜大会 女子団体出場決定!! 令和4年11月20日(日)に福岡市総合体育館で行われた新人県予選において、女子団体で3位入賞し、2月4・5日に宮崎県日南市で開催される九州選抜大会への出場が決定いたしました。九州選抜大会への女子団体出場としては、昭和59、60年以来、3度目の出場であり、37年振りの快挙です。
令和4年度福岡県高校新人剣道大会中部予選 報告10月22・23日に福岡市総合体育館で行われた新人戦中部予選において、男子団体9位、女子団体3位入賞し、県大会への出場を決めています。今後とも応援よろしくお願いいたします。
令和4年度玉竜旗大会激励会 剣道部後援会総会を開催します。令和元年度以来、久しぶりに玉竜旗大会が開催されるにあたり、後援会から激励会を開催していただきます。先輩方の多数のご参加をお待ちしております。
期日:令和4年7月18日(月・祝) 於:本校剣道場(多目的アリーナ) 合同稽古会 10時開始 後援会総会 11時開始予定 【諸連絡】①ご参加の先輩方は、コロナ対策(マスク着用、検温、手指消毒等)の徹底 をお願いいたします。 ㊗女子団体中部3位、男子団体9位、県大会出場!! 全国高校総体福岡県中部ブロック予選令和4年5月14・15日、福岡市総合体育館にて開催された中部ブロック予選にて、5年ぶりに男女団体出場を決めました。また女子団体においては、平成9年以来の3位(ベスト4)に入賞しました。福岡県予選は5月28・29日、福岡市総合体育館で行われます。応援よろしくお願いいたします。 | 
 
 女子第3位。県大会も頑張ります!!
|
㊗令和4年度 歓迎試合を開催しました!!令和4年4月23日(土)本校武道場にて開催しました。新入部員も加わり、一段と活気溢れる 集団になりました。全国高校総体予選に向け、より一層稽古に励んで参りますので応援の程、よろしくお願いいたします。(以下の写真は、歓迎紅白戦の様子です。)
令和3年度 福岡県高等学校剣道新人大会福岡県予選令和3年12月5日(日) 於:久留米アリーナ 中部ブロック9位 女子団体出場‼ 令和3年度 剣道部後援会総会ならびに合同稽古会の報告。 7月22日(祝・木)本校剣道場にて、剣道部後援会総会ならびに現役生との 合同稽古会が開催されました。今年度の玉竜旗大会は中止となりましたが、3年 生は最後まで戦い抜いてくれました。総会においても一人一人、今後の決意表明 をしていました。 3年間、先輩方に鍛え、支えていただいたことに感謝申し上げます。 また、来年度も稽古していただけますよう、先輩方の御参集を心から お待ちしております。
(上)合同稽古会後の参加者全員の集合写真です。(下)稽古会の様子です。
祝 令和3年度九州高等学校剣道競技大会 男子個人戦出場
7月3・4日で鹿児島県日置市で開催された九州高等学校剣道大会に、宮﨑啓輔(3年・姪浜中)が本校男子剣道部としては、37年振りの出場となりました。上位進出はできませんでしたが、よく健闘したと思います。 大会前から激励・応援をいただきました先輩方をはじめ、皆様方に心から御礼申し上げます。
祝 九州大会出場!!(男子個人 宮﨑啓輔)開催日:令和3年5月29・30日 於:福岡市総合体育館 上記日程で開催されました福岡県高等学校総合体育大会剣道競技において、男子個人戦に出場した、宮﨑啓輔(3年・姪浜中学出身)が第5位に入賞し、7月3日、4日に鹿児島県で行われる九州大会への出場が決定いたしました。今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。 祝 県大会出場!(女子団体・男女個人) 令和3年度福岡県高等学校中部ブロック剣道大会 開催日:5月15日・16日 於:福岡市総合体育館先日行われた全国総体並びに九州大会予選にて、女子団体の部で9位入賞、男子個人で宮﨑啓輔(姪浜中出身)が第5位、女子個人で德弘斐梛(玄洋中出身)が第9位に入賞し、県大会出場が決定いたしました。 福岡県予選は無観客開催で、5月29日(土)個人戦、30日(日)団体戦となっています。応援の程、よろしくお願いいたします。
令和2年度 剣道部稽古会及び後援会総会が開催されました。
多くの先輩方と共に稽古ができ、有意義な時間となりました。
卒業生同士で、現役時代を懐かしむ場面も見られ、和やかな雰囲気でした。
その後、剣道部後援会総会も行われ、現役3年生の引退を併せて報告させていただきました。今後とも応援並びにご参加をよろしくお願いいたします。
〇令和元年度 玉竜旗高校剣道大会 於:福岡市総合体育館
<大会成績>
女子 2回戦 対 奈良育英(奈良) 不戦2人で敗退。
男子 2回戦 対 駒大高(東京) 不戦2人で勝利。(中堅 星丸が四人抜き)
男子 3回戦 対 小倉東(福岡) 不戦4人で勝利。(先鋒 生田が五人抜き敢闘賞受賞)
男子 4回戦 対 明豊(大分) 不戦1人で惜敗。
シード校を追い詰めましたが、あと一歩及ばず、この大会で3年生は引退となりました。
残った後輩たちに意志を引き継ぎ、これから頑張って欲しいと思います。
また、御多忙の中、会場に駆けつけて応援いただきました先輩方に感謝と御礼を申し上げます。
 五人抜き敢闘賞 受賞の様子
〇玉竜旗大会激励稽古会 令和元年 7月15日(月・祝)
本校武道場にて、多くの先輩方にご参加いただき、激励試合及び稽古をいただきました。
毎年、海の日に合わせて開催しておりますので、是非、次年度もご参加をよろしくお願いいたします。 |
 合同稽古の様子 |
激励試合(女子) |

|
〇全国高校総体福岡県予選会 6月1日(土)・2日(日) 於:福岡市総合体育館
男子団体:ベスト16進出
1回戦 対育徳館 1-1 代表戦にて勝利
2回戦 対東福岡 1-4 敗退
〇全国高校総体中部ブロック予選会 5月17日(土)・18日(日) 於:福岡市総合体育館
男子団体:9位入賞 (福岡県予選出場決定)
女子団体:2回戦進出
福岡県高等学校新人剣道大会 兼 第二十七回全国高等学校剣道選抜大会予選会 兼 第三十五回九州高等学校剣道選抜大会予選会 平成三十年十二月一日(土)・二日(日) 於:大川市民体育館
○男子団体 ベスト16 一回戦 対 西短大附 2―1で勝利 二回戦 対 筑紫台 1―2で敗退
第四十回大麻旗争奪剣道大会 平成三十年八月九日(木)於:佐賀県総合体育館
○女子団体 一回戦 対 鹿島 0―3で敗退 ○男子団体 一回戦 対 致遠館 4―0で勝利 二回戦 対 鎮西 1―3で敗退
福岡県高等学校新人剣道大会 兼 第二十七回全国高等学校剣道選抜大会予選会 兼 第三十五回九州高等学校剣道選抜大会予選会 平成三十年十二月一日(土)・二日(日) 於:大川市民体育館
○男子団体 ベスト16 一回戦 対 西短大附 2―1で勝利 二回戦 対 筑紫台 1―2で敗退
福岡県高等学校中部ブロック新人剣道大会 兼 第二十七回全国高等学校剣道選抜大会予選会 兼 第三十五回九州高等学校剣道選抜大会予選会
平成三十年十一月十七日(土)・十八日(日) 於:福岡市九電記念体育館
○女子団体 ベスト16 一回戦 対 福翔 0―5で敗退
○男子団体 第九位入賞 福岡県大会出場権獲得 一回戦 対 中村三陽 2―0で勝利 二回戦 対 福岡常葉 1―2で敗退 敗者復活 対 宗像 1―1代表戦の末、勝利
○男子個人 ベスト32 2名
福岡県高等学校中部ブロック新人剣道大会 兼 第二十六回全国高等学校剣道選抜大会予選会 兼 第三十四回九州高等学校剣道選抜大会予選会
平成二十九年十一月四日(土)・五日(日) 於:福岡市九電記念体育館
○女子団体 ベスト16 一回戦 対 柏陵 5―0で勝利 二回戦 対 福翔 2―2本数で敗退 ○女子個人戦 ベスト16
○男子団体戦 一回戦 対 宗像 2―2代表で敗退
福岡県高等学校中部ブロック剣道大会 兼 第六十五回全国高等学校剣道競技大会予選会 兼 第六十五回全九州高等学校剣道競技大会予選会
平成三十年五月十九日(土)・二十日(日) 於:福岡市九電記念体育館
○女子団体 一回戦 対 福岡常葉 0―3で敗退
○女子個人 ベスト32 ○男子団体 第九位 県大会出場県獲得 一回戦 対 筑紫丘 4―0で勝利 二回戦 対 東海大福岡4―0で勝利 三回戦 対 福工大城東2―2本数で惜敗 敗者復活 対 福岡 2―1で勝利
○男子個人 ベスト32
福岡県高等学校剣道大会 兼 第六十五回全国高等学校剣道競技大会県予選会 兼 第六十五回全九州高等学校剣道競技大会県予選会
平成三十年六月九日(土)・十日(日) 於:福岡市九電記念体育館
○男子団体 一回戦 対 星琳 2―2代表戦の末、敗退
平成三十年度玉竜旗高校剣道大会 於:マリンメッセ福○○女子団体 一回戦 対 佐野日大 大将戦で勝利 二回戦 対 済美 二人残しで敗退 ○男子団体 一回戦 対 杵築 大将戦延長の末、敗退
第二十九回錦陵旗剣道大会 平成三十年八月四日 於:行橋市民体育館
○女子団体 ベスト32 一回戦 対 自由ケ丘 3―1で勝利 二回戦 対 龍谷 1―4で敗退 ○男子団体 ベスト16 一回戦 対 青豊 2―0で勝利 二回戦 対 福徳学院 1―0で勝利 三回戦 対 島原中央 2―1で勝利 四回戦 対 福岡第一 0―1で惜敗
|