学校沿革(new)

DATE HISTORY
YEAR M D
大正 8 . ?
糸島郡議会、中学校設立議決
大正10. 8. 9 糸島郡教育支会「糸島中学設立の急務」を郡民に訴う
(1921) 12. 20 県会可決
大正11. 3. 31 文部大臣福岡県立糸島中学校設立認可
(1922) 4. 8 文部省告示第343号にて設置認可 福岡県立小倉中学校



教諭林鏡之助 本校初代校長に補せらる

4. 14 糸島郡前原小学校校舎の一部を仮校舎として開校、事務開始

4. 18 入学試験、前原小学校講堂にて施行(?19)

4. 27 第1回入学式を前原小学校講堂で挙行 1学年100名

4. 28 授業開始

5. 6 篠原敷地の鍬入れ起工

5. 22 帽子配付、災害予防活動写真見学

5. 27 今津へ遠足

6. 26 7月4日まで1日1科目ずつ学期試験

7. 10 20日まで水泳

8. 5 郡より県へ篠原敷地を寄附引渡し

9. 11 検眼、第1回コレラ予防注射

9. 15 第2回コレラ予防注射

10. 18 白糸滝へ遠足

10. 30 学制頒布50年記念及教育勅語下賜記念日、記念植樹、



第1回運動会

12. 12 父兄会、輔成会創設を決定

12. 21 怡土城址へ遠足
大正12. 2. 14 故伏見宮貞愛親王殿下国葬、休業
(1923) 3. 10 陸軍記念日、剣道野試合

3. 18 雷山村篠原の新校舎に移転

3. 26 入学試験、新校舎にて施行(?27)

4. 4 入学式、定員200名

7.
雨天体操場兼武道場及び小使室落成

7. 10 開校式

7. 21 30日まで輔成会による温習会

9. 8 関東大震災につき講話

10. 27 第1回談話会
大正13. 1. 26 東宮殿下御成婚祝賀拝賀式、奉祝記念植樹
(1924) 2. 11 紀元節拝賀式、第1回剣道大会、糸島農学校生との剣道対抗試合

2. 19 小学校連絡会

3. 1 第1回兎狩

3. 10 陸軍記念日、徒歩競争

4. 4 入学式、定員300名

6. 3 東宮殿下御成婚奉祝運動競技・談話会(?4)

9. 28 糸島郡第1回演武大会出場

11. 3 第1回勤倹日

11. 18 運動日(毎週火、金曜)
大正14. 1. 10 21日まで第1回武道寒稽古
(1925) 3. 31 本館落成

4. 1 福岡県立糸島中学校を福岡県糸島中学校と改称

4. 4 入学式、定員400名

5. 9 陸軍現役将校配属令により配属将校着任

5. 10 御大婚25周年奉祝拝賀式、旗行列

7. 21 福日剣道大会初出場

11. 5 学生連合演習(?6)

12. 8 内親王御降誕奉祝式

12. 19 教練査閲
大正15. 3.
本館増築落成
(1926) 4. 4 入学式、定員500名

5. 5 7日間 5年生 京阪地方修学旅行

5. 9 3日間 4年生 熊本地方修学旅行

5. 21 軍艦陸奥見学

7. 21 3日間 福日剣道大会出場、準優勝

11. 10 精神作興詔書奉読式
昭和 2 . 2. 7 大正天皇御大葬遙拝式
(1927) 3. 7 第1回卒業式

6. 18 校長林鏡之助依頼免本職並びに兼職、



直方高等女学校長大田光次本校長に補せらる
昭和 2 . 7. 25 第1回同窓会
(1927) 9.
柔道部創設

10. 25 校友会誌第1号発行

11. 3 明治節、これより4大節となる
昭和 3 . 1. 24 第1回校内柔道大会
(1928) 2. 10 講堂地鎮祭

3. 5 第2回卒業式

6. 1 講堂落成

10. 12 御真影奉戴式

11. 3 体育行事 長距離競走

11. 10 御即位式遙拝、記念植樹
昭和 4 . 2. 25 校友会誌第2号発行
(1929) 3. 5 第3回卒業式

3. 12 武道場増築工事完成

4. 27 開校記念日

6. 10 時の記念日

7. 2 4日間 4、5年 兵営宿泊

10. 2 神宮御遷宮式遙拝式

10. 21 閑院宮殿下御親閲式参列

11.
東部自転車置場設置、正門及び塀竣工
昭和 5 . 3. 5 第4回卒業式
(1930) 4. 20 今津元寇記念祭参列

7. 20 校友会誌第3号発行

7. 20 福日主催武道大会にて剣道優勝(?21)

9. 6 校長大田光次福岡県立図書館長に転任、



久留米高等女学校長大島六太郎本校長に補せらる

10. 30 教育勅語渙発10周年記念式、記念絵画展、校歌発表

12. 8 敬礼を挙手に変更

12. 14 第1回義士会
昭和 6 . 1. 12 5年生記念植樹
(1931) 1. 17 5日に亘り地方父兄会

1. 26 御真影奉還式

2. 2 御真影拝戴式、第1、第2郷土室並びに御製園設置

3. 5 第5回卒業式

4.
制服改正

4.
中学校令施行規則改正

4. 13 補習科始業式

6. 27 ピアノ披露式

7. 5 校友会誌第4号発行

7. 26 全国中等学校剣道大会準優勝(?27)

9. 27 九州中等学校剣道大会準優勝

10. 9 3日間 創立10周年記念式典

11. 3 明治神宮競技大会剣道部中等学校選士優勝試合にて



福田国夫第2位

11. 8 近県中等学校剣道大会優勝、並びに甘蔗大成個人優勝

11. 18 4、5年生熊本にて天皇御親閲式参列

12. 6 糸島郡剣道有段者会による優勝表彰式
昭和 7 . 3. 5 第6回卒業式
(1932) 7. 21 福日主催弁論大会初出場

9. 10 校友会誌第5号発行

12. 4 福岡市教育会主催吟詠会初出場
昭和 8 . 3. 1 校友会誌第6号、同窓会誌第6号発行
(1933) 3. 2 第7回卒業式

6. 20 明治天皇御製謹鈔始

6. 21 明治天皇御製一斉奉誦始

9. 13 乃木会(第1回)

9. 26 校長大島六太郎八女中学校長に転任、



本校教諭和田悦雄本校長に補せらる

10. 15 鮮満美術展に県代表として仏画2点出品

11. 3 3日間、福岡日々新聞社講堂にて本校美術部展覧会

11. 7 1週間、国民精神作興週間

11. 10 国旗掲揚式、多摩御陵遷拝式、詔書奉読式

11. 11 糸島発明協会第1回展覧会にて美術部1等賞

12. 23 皇太子殿下御誕生、老松神社参拝
昭和 9 . 2. 11 5年生卒業記念校旗推戴式 校友会誌第7号発行 
(1934)

同窓会誌第7号発行

3. 2 第8回卒業式

4.
4年生 1種、2種制

4. 24 宮崎安貞翁240年祭参列

6. 6 今宿採石場作業(?7)

6. 11 九州医専剣道大会優勝

7. 7 剣道部後援会雷声会発会式及び演武会

7. 12 今宿採石場作業(4・5年)(?13)

8. 11 全九州剣道有段者大会初二段の部で溝口郷優勝

10. 1 第5回生同窓会 軽機関銃一機を寄贈、



第6回生満生利彦同一機寄贈

10. 5 5年生 卒業記念国旗掲揚台に初の国旗掲揚式

12. 2 郡公会堂にて美術部展覧会

12. 23 皇太子殿下御誕生1周年奉祝老松神社参拝
昭和10. 3. 2 第9回卒業式、校友会誌第8号発行
(1935) ?
電気時計及サイレン設置

?
松林一帯、土地と共に校有に帰す

4. 9 軍艦榛名見学

4. 25 同窓会誌第8号発行

5. 25 楠公600年祭

5. 27 箱崎松原柔道大会にて宗義男第2位

7. 9 1週間雷声会主催暑稽古(第1回)

7. 14 全日本庭球選手権大会福岡県予選会にて庭球部 



今村・吉原組第3位

11. 1 熱田神宮遷座遙拝式

11. 30 糸中後援会発会
昭和11. 3. 1 同窓会誌第9号発行
(1936) 3. 2 第10回卒業式

3. 10 校友会誌第9号発行

4. 14 博多博覧会見学

8. 10 海兵、海機、陸士の五君講話

9. 26 2回生 手島義雄氏、学校を初航空撮影

11. 29 憲法発布記念式

12. 1 防空演習(第1回)

12. 30 同窓会誌第10号発行
昭和12. 3. 1 第11回卒業式
(1937) 3. 11 校友会誌第10号発行

3. 15 5カ条御誓文奉読式

3. 25 入学試験に筆記試験を廃止(?26)

3. 31 校長和田悦雄宗像高等女学校長に転任、



筑紫高等女学校長堀可直本校長に補せらる

4. 11 本日より東方に向い最敬礼実施

4. 23 選挙粛正前原1周旗行列及粛正祈願

6. 12 雁の巣航空ページェント見学

7. 26 京都武徳会主催剣道大会第6回戦に進む(?27)

8. 2 堀校長世界教育会議出席

8. 11 皇軍武運長久祈願祭

8. 22 同窓会総会にて創立15周年記念事業中止

9. 2 兎本少佐召集

9. 20 桜井教諭演習召集

9. 22 同窓生志渡沢勝氏村葬参列

9. 26 県中等学校陸上競技選手権大会にて35校中8位

10. 13 戊申詔書奉読式、国民精神総動員週間

10. 14 甲斐先生召集

11. 10 国民精神作興詔書奉読式、精神作興週間

11. 21 郡内小学校武道大会(剣道15校、柔道8校)

?
国防費一端に絵の具チューブ蒐集

12. 20 校友会誌第11号発行
昭和13. 3. 2 第12回卒業式
(1938) 3. 10 同窓会誌第11号発行

4.
生徒体育簿制定

6.
糸中・糸農第1回対抗演習

6. 16 3日間 裏作収納勤労奉仕?勤労奉仕のはじまり

6. 25 雷山溜池勤労作業
昭和13. 7. 26 全国中等学校武道大会(京都)にて剣道部準決勝に進む
(1938)

(?27)

9. 11 中部地方陸上競技大会で400m西1位、1600mリレー2位

9. 24 勝軍山宮地岳奉納演武試合で剣道部優勝

9. 25 県下選手権大会で1600m1位、400m西2位
昭和14. 2. 5 1週間日本精神発揚週間
(1939) 2. 11 紀元節、午前九時「国民奉祝の時間」

3. 2 第13回卒業式

3. 31 学級増、定員550名、学級数11

4.
国歌斉唱時に脱帽実施

5.
第1回歩行テスト(48km行軍)

5. 22 御親閲拝受「青少年学徒ニ賜ハリタル勅語」下賜

6. 6 3日間、裏作収納勤労奉仕

6. 24 教育に関する勅語謄本拝戴

6. 25 田植奉仕作業(?27)

7. 21 篠原山林開墾作業(?8.12)

8. 13 水田除草奉仕作業(?14)

8. 31 青少年ニ賜ハリタル勅語奉戴

9. 1 興亜奉公日はじまる

10.
学校防衛団組織

10. 3 銃後後援強化週間(?9)

10. 14 就職斡旋知能検査

11. 4 応召軍人宅稲苅奉仕作業(?6)

11. 10 国民精神作興詔書渙発記念式

11. 13 第1回体力章検定はじまる

11. 15 強行軍

11. 21 海軍甲種飛行予科練習生(略称、甲飛)徴募検査
昭和15. 1. 1 皇紀2600年歳旦奉祝拝式
(1940) 1. 18 広鉾銅鉾鎔范片、重要考古学資料に認定さる

2. 10 同窓会誌第13号発行

3. 2 第14回卒業式

4.
学級数12

5. 11 第2回48km行軍

6. 6 裏作収納奉仕作業(?7)

7. 13 郡庭球大会に家守、内海組優勝

7. 22 県護国神社奉仕作業

9. 1 県下学徒に新体制実施(通学など)

9. 28 原田、満生2同窓生文展入選

9. 29 近県中等学校剣道大会で吉村修個人優勝

10. 4 校友会より郡内軍人家族に寄附

10. 30 教育功労者として掘校長表彰さる

11. 10 皇紀2600年奉祝、記念事業として雷山に植林



3,196坪を校友会購入

12.
美術部合作「芥屋の大門」、「白糸の滝」



大額面郡公会堂を飾る
昭和16. 3. 3 第15回卒業式
(1941) 3. 31 同窓会誌第14号発行

4.
服装改正、学級数13

4. 23 中等学校教員滑空講習会

4. 30 学校報国団組織

5. 10 第3回48km行軍

5. 31 裏作収納勤労奉仕(?6.6)

6. 11 体力章検定会(?13)

7. 1 田植奉仕

7. 7 事変第4周年記念日

7. 14 短縮授業、集団勤労作業(?18)

7. 21 暑中休暇を短縮、集団勤労作業(?30)

8. 1 筑肥線浦志停留所撤廃

8. 17 草刈運動(川原山)(?19)

9. 2 短縮授業、集団勤労作業(?13)

9. 20 22km保健行軍

9. 23 宮地岳奉納演武大会で柔道部、剣道部共に優勝

10. 1 甲飛入隊(土浦航空隊)はじまる

10. 30 本日より稲作収納奉仕作業

11. 5 4日間 雷山溜池工事勤労奉仕
昭和16.
4年生 南九州鍛錬旅行(戦時中最後の修学旅行)
(1941) 12. 6 4日間、3年生以上芦屋飛行場奉仕作業
昭和17. 1. 2 毎月8日を大詔奉戴日と定む
(1942) 1. 18 5日間 堅粕明光寺にて中等学校教員思想指導者錬成会

3. 7 第16回卒業式

3. 31 校長堀可直依願退職、鞍手中学校教諭長野文一郎



本校長に補せらる

4.
学級数14

4. 30 報国団編成

5. 9 第4回12里行軍

5. 30 裏作収納勤労奉仕作業(?6.5)

6. 25 同窓会誌第15号発行

6. 26 浦志停留所復活請願運動

6. 27 田植奉仕作業

6.
学級増加陳情

7.
福日剣道大会準優勝


第1回海洋訓練(宗像東郷公園)

?
剣道部榎田薫、糸島武徳祭個人優勝

?
元岡飛行場除草

10. 30 4日間 稲収穫勤労奉仕作業

11. 2 明治神宮国民錬成大会体操5位

?
ツベルクリン注射(第1回)
昭和18. 1. 6 職員錬成会
(1943) 1. 21 中等学校令公布

2. 4 校内科学展

3. 2 中学校新規程公布

3.
第17回卒業式

3. 31 学級増、定員800名、学級数16

5.
第5回12里行軍

6. 25 同窓会誌第16号発行

7. 12 1本松斧入式

7.
加布里太田屋にて海洋訓練

7.
宗像にて 5泊6日 第2回海洋訓練

7.
水泳、完泳訓練

8.
38式歩兵銃献納

8. 8 第17回同窓会総会にて母校報国団へ滑空機1機、



木銃百挺を寄贈するため資金募集を計画、趣旨書配付

8. 17 4日間 津屋崎国民錬成場の合宿開拓

11.
出陣学徒壮行会

5.
農繁期勤労作業(?10)

?
4年 船木一彦、発明創作品展にて特等1席

?
滑空訓練
昭和19. 3.
決戦非常措置要項ニ基ク学徒動員実施要項発令
(1944) 3. 2 第18回卒業式

1. 下旬 第1回健民修錬(長糸・金照寺)

3. 11 第2回健民修錬(有田・喜久寺)

3. 31 郷土室及び3教室落成



校長長野文一郎田川中学校長に転任、



伝習館教諭井田哲本校長に補せらる

4.
学級数17

6.
裏作収納勤労奉仕

7.
5年生、正興製作所に動員

7.
4年生、小富士海軍航空隊の排水路作り、元岡飛行場



滑走路作業

7. 20 3年生、三菱電機今宿工場に動員


宗像にて第3回海洋訓練(1、2年生)

10. 4年生、丸1カ月雁の巣飛行場の滑走路及び



掩退壕掘りに動員

10. 1、2年生稲収穫勤労奉仕作業

12. 5 同窓会誌第17号発行以後休刊

12. 8 2年生、三菱電機今宿工場に動員
昭和20. 1.
4年生、九州兵器浦志工場に動員
(1945) 3.
上階学校入学試験法変る

3. 31 第19回(中5卒)、第20回(中4卒)同時卒業式
昭和20. 3. 31 学級増、定員950名(3、3、4、4、5)
(1945) 4.
今春卒業生は附設課程として大部分が元の工場に動員、



4年生、3年生は三菱電機今宿工場に引続き動員、



2年生は三菱電機及び九州兵器浦志工場に動員、



1年生のみ登校

6.
軍隊駐留

6.
渡り廊下をとり壊す

8. 15 終戦、動員解除復学

9. 15 文部省新教育方針発表

10.
ghq指令による教育切りかえ

12. 21 復員生徒44名卒業
昭和21. 1.
教科書に墨を塗る
(1946) 3. 28 第21回卒業式(中4卒)

3. 31 校長井田哲三池中学校長に転任、



地方教学官高島多吉本校長に補せらる

4.
学級減 学級数19(2、4、4、5、4)

4. 11 始業式

5. 13 加布里大火に寄附

6. 14 教員組合総会

6. 17 浦志駅再設運動

7. 25 教員適格審査はじまる

9. 28 校舎増築運動

11. 23 新校舎起工式
昭和22. 3. 4 第22回卒業式(中5卒)
(1947) 3. 13 特別卒業証書授与(21回卒扱)

3. 31 学級数17、定員850名

4.
6、3、3制実施、2年3年は併置中学となる

4. 23 新教育伝達講習会

5. 3 新憲法施行記念日、渋茶会生まれる

5. 19 高校昇格運動はじまる

6. 29 朝日新聞討論会中央大会出場、準決勝にて惜敗

?
美術部大神三郎、県中等学校綜合美術展にて



マンスキー賞受く

?
野球部4回戦進出

?
農繁期休暇(麦刈、田植、稲刈)

9. 9 夏休研究物展覧会

9. 15 夏休自由研究発表会

12. 25 西日本中等学校駅伝競走4位
昭和23. 2. 10 第1回大学進学適性検査
(1948) 2. 13 新校章決定

3. 4 第23回卒業式(中5卒)

3. 7 郡父母教師の会結成

3. 24 併置中学第1回卒業式

4. 1 福岡県立糸島高等学校と改称

4. 10 高校入学学力検査

4. 21 糸島高等学校開校式、学級数15

5. 14 3校合同高校昇格祝賀式

5. 23 第1回pta総会

5. 29 排球部地区優勝

7. 18 新制中学討論大会

10. 10 3校合同昇格祝賀体育祭

11. 10 修学旅行(12日まで)

11. 27 高校統合運動はじまる

12. 3 第1回文化祭(5日まで)
昭和24. 1. 7 教育再教育講習会(?8)
(1949) 1. 24 生徒会総務選挙、生徒自治会発足

1. 25 全校知能検査

3. 4 高校第1回卒業式

3. 19 第24回卒業式(中5卒)、併置中学第2回卒業式

3.
高校入試方法かわる

4. 7 両校統合具体化委員会発足

5. 16 糸島高・糸島女子高統合式

8 31 統合告示、東西両校舎で授業
福岡県立糸島高等学校〒819-1139福岡県糸島市前原南2丁目21番1号
Tel:092-322-2604 Fax:092-323-6943
福岡県立糸島高等学校
〒819-1139福岡県糸島市前原南2丁目21番1号
Tel:092-322-2604  Fax:092-323-6943
Copyright(C)2009 Iitoshima HIgh school. All rights reserved