糸高文林  第三十一号 昭和五十七年 Back to the Index
           
  巻頭言 第十代高校 古澤 慶造  
  <研 究>  
  住みよい家庭環境 家庭 生徒 家庭クラブ  
  糸島の河川の水質検査 化学 生徒 化 学 部  
  写真の基礎知識 物理 生徒 福井 勝利  
  量子化学講座第13回 化学 教職員 春田 徳洋  
    dz2−SP混成軌道の重なり積分  
  交流分析「三つの私」による自己分析法 教育 教職員 横山 好治  
  高校教育の現状と課題 教育 教職員 船律 正明  
  福岡西地区高校生の意識調査 報告 生徒 生 徒 部  
  現代日本における民主主義の状態 政経 卒業生 前山 優子  
  現代の学校と家庭の環境汚染と 政経 卒業生 稲森  隆  
     そこに病む親と子と教師の危険な鋭角三角形  
  家庭科の教育を探る 家庭 生徒 3年10組  
  写真でつづる糸高史 報告 生徒 写 真 部  
  80周年の諸行事 報告  
  (記念行事・事業・文化祭・体育祭・記念式典)  
  <80周年によせて>  
  80年の重み(糸女18回生) 報告 卒業生 稗田 ヤスノ  
  80周年記念に、知的生産の活性化(糸高1回生) 報告 教職員 大部 醇次  
  わたしのなかの糸島高校(糸高17回生) 報告 教職員 小川 雄峰  
  文化祭風景 報告  
  <巡検・紀行>  
  古代文明体験旅行 紀行 教職員 西条 昌雄  
  オーストラリア・ニュージーランド紀行 紀行 教職員 井川 美知子  
  <文芸・随筆>  
  祖母から聞いた話 随想 生徒 宮崎 結花  
  戦争について 随想 生徒 三船 明美  
  戦争の話 随想 生徒 辻山 理可  
  祖母の戦争体験 随想 生徒 小川 真弓  
  父の戦争体験談 随想 生徒 生田 美紀  
  随想録「過去」−「現在」−そして「いつか」へ 随想 二年 鬼塚 由子  
  文芸 三年 中村 竜一  
  三年 的野 美子  
  トイレの歴史 歴史 三年 田中 千代  
           
糸高文林  第三十二号 昭和五十八年 Back to the Index
           
  巻頭言 第十代校長 古澤 慶造  
  <研 究>  
  冷蔵庫の利用100%めざして 家庭 生徒 家庭クラブ  
  糸島の河川の水質検査 化学 生徒 化学部  
  量子化学講座第14回スペクトル 化学 教職員 春田 徳洋  
  エリクソンのアイデンティティ論 教育 教職員 横山 好治  
             −その形成と拡散−  
  「登校拒否」の発症機序とその治療について 教育 教職員 中園 伸哉  
  古典教育論 教育 教職員 船津 正明  
  <調査から>  
  糸高生の生活習慣調査 報告 保健委員会  
  糸高の先生方の読書調査 図書 生徒 図書部  
  進学の動機調査 報告 教職員 成廣 孝治  
   −進学希望状況・進路動機とその背景−  
  <受賞作品>  
  第27回日本学生科学賞福岡県最優秀 化学 生徒 化学部  
   過酸化水素の分解におけるアンモニア  
   性銅(U)触媒と擬0次反応に関する研究  
  <巡検・紀行>  
  熊本・山鹿巡検記 紀行 生徒 歴史部  
  <寄 稿>  
  帰 去 来 文芸 教職員 永翁 元太郎  
  CRIND AWAY AND GET GOOD GRADES 英語 教職員 納富 義昭  
             −教育関係英語彙の用法−  
  I’VE BECOME A REAL MEMBER OF ITOKO 報告 留学生 Julie Kae Harrison
  教育実習生の声 報告 実習生 濱地 典子  
  実習生 大原 英二  
  実習生 白水 直子  
  女子教育を顧みて 教育 卒業生 三坂 史栄  
  浜藻句集 文芸 教職員 渋茶会  
  3Dキット製作のすすめ 物理 生徒 長坂  徹  
  <文 芸>  
  感想文「冬の蠅」を読んで        図書 三年 志渡沢 貴美  
  三年 森田 憲一  
  三年 鍋山  薫  
  三年 龍田 眞輔  
  三年 鬼塚 由子  
  三年 渋谷 直美  
  三年 土尾 伊智子  
  三年 山内 啓子  
  詩 手 紙 文芸 二年 柴田 鈴香  
    幻 想 文芸 二年 徳安 優美  
    冬の朝 文芸 二年 末吉 貴美子  
    最後のプレゼント 文芸 二年 大櫛 直美  
           
糸高文林 第三十三号 昭和五十九年 Back to the Index
           
  巻頭言 第十代校長 古澤 慶造  
  <研究・調査>  
  近代詩の授業 国語 教職員 坂本 正博  
  「日の果て」−計算違いの結果− 国語 教職員 海老井 悦子  
  糸島高校「同和」教育の軌跡 報告 教職員 吉村 伸生  
      −1984年度の総括にかえて−  
  「婦人に対するあらゆる形態の差別撤廃に 家庭 教職員 内田 美代子  
      関する条約」の比准と家庭科の男女共学について  
  「夢」について 随想 教職員 平木 修一  
  第15回 熱力学講座(1)熱とは何か? 化学 教職員 春田 徳洋  
  高校生の姿勢を考える 保健 保健委員会  
  ベトナム戦争とダイオキシン 化学 三年五組 化学研究班  
  小富士園の作業衣の研究 −古着の再利用− 家庭 生徒 家庭クラブ  
  政治経済卒業レポート  
   ー日本における民主主義の状態について−  
    民主主義とS先生 政経 三年 福島 昭吉  
    学校生活における民主化 政経 三年 青木 弘明  
    高校生と三ナイ運動について 政経 三年 矢野 昭二  
  <文芸・随筆等>  
  浜藻句集 文芸 教職員 渋 茶 会  
  オーストラリアからの手紙 随想 二年 大部 里香  
  アメリカから来た女の子 随想 三年 大森 千麻子  
  福岡県浮羽郡巡検記 紀行 生徒 歴史部  
  「家政科」に学んで 家庭 三年 岩永 典子  
  Pure Love 随想 三年 西  浩史  
  〈座談会〉私の海外研修旅行 紀行 教職員 西条 昌雄  
  教職員 井川 美知子  
  教職員 木村 八州子  
  教職員 大森 賢子  
  教職員 横山 好治  
  読書感想文 武田泰淳の「審判」を読んで  
  図書 三年 川内丸 由美子  
  三年 木村 朋子  
  三年 萩尾 定子  
  三年 木村 博子  
  夕 立 文芸 教職員 藍  植夫  
  Mへ −現場より− 文芸 教職員 小正路 淑泰  
  九州一周サイクリング 紀行 教職員 石津  司  
  〈心理学的エセー〉心の風景 随想 教職員 横山 好治  
           
糸高文林 第三十四号 昭和六十年 Back to the Index
           
  巻頭言 古澤 慶造  
  <講 演>  
  戦時下糸中の思い出 報告 教職員 岩崎  港  
  <研究・調査>  
  第16回熱力学講座(T)(2)温度とは何か 物理 教職員 春田 徳洋  
  糸高3年生に見る英語基礎学力の定着 英語 教職員 柴田 武史  
  三年間の女子教育LHを振り返って 報告 教職員 木村 八州子  
  梅崎春生「蜆」小論 −廃虚の鳴声に− 国語 教職員 海老井 悦子  
  糸島の河川の水質検査 化学 生徒 化学部  
  手作りの石けんを校内に −古い油の再利用− 家庭 生徒 家庭クラブ  
  命大切に −交通安全− 保健 保健委員会  
  政治経済 卒業レポートの抜粋及びメッセージ 政経 生徒  3年1組  
  「被爆・戦後40年目を迎えて」 政経    2組  
  政経    3組  
  政経    4組  
  松山先生  追悼のことば 教職員 浅田 青児  
  松山先生 経歴  
  <文芸・随想・他>  
  私のハワイ旅行 紀行 教職員 篠原 洋子  
  文芸 一年 方谷 真理  
  現代の「笑い」と心の変化 随想 二年 柴田 文昭  
  My Japan Experince 報告 留学生 ニコラ・モリス  
  高校生活をふりかえって −剣道に燃えた3年− 報告 三年 飛松 房江  
  進むべき道 報告 三年 須古井 明美  
  オーストラリアからの手紙(2) 報告 三年 大部 里香  
  タイ国にて −1985年度A・F・S交換留学生− 報告 二年 瀬戸 千尋  
  読書感想文「華岡青洲の妻」を読んで 図書 一年 三苫 美千代  
       「車輪の下」を読んで 図書 一年 吉村 功次  
       「いのちの優しさ」を読んで 図書 一年 吉松  幸  
  教育実習を終えて 報告 実習生 亀井 章裕  
  報告 実習生 宮本 真美  
  〈心理学的エセー〉読心の風景 随想 教職員 横山 好治  
           
糸高文林 第三十五号 昭和六十一年 Back to the Index
           
  巻頭言 第十一代校長 稲益 俊男  
  <研究・調査>  
  第1回現代英語講座 英語 教職員 柴田 武史  
    −生きた英語に接近するために−  
  あなたの歯 生き生きしてますか 保健 保健委員会  
  化学研究 −周期的沈殿現象の解明−  
    1、化学部実験 化学 生徒 化学部  
    2、第17回化学講座 化学 教職員 春田 徳洋  
  男女が共に学ぶ家庭科の内容をさぐる 家庭 教職員 内田 美代子  
  『沈黙』の波紋 国語 教職員 坂本 正博  
    −高校生は『沈黙』をいかに読んだか−  
  心理学的エセー 続々 心の風景 随想 教職員 横山 好治  
  山鹿巡検記 紀行 生徒 歴史部  
  エプロン布芝居 −古着の再利用− 家庭 生徒 家庭クラブ  
  政治経済卒業レポート ー現代日本の諸問題−  
    たけし賛歌 政経 三年 三島 邦健  
    差別・抑圧の渦巻いた現代社会 政経 三年 嶋田 清子  
    日本の食糧と農業 政経 三年 中原 ゆかり  
    平和に関する社会問題 政経 三年 瀬戸 千尋  
    福岡県の教員採用における国籍条項 政経 三年 山下 真由美  
    日本教育の現状報告 政経 三年 宮崎 厚子  
    税制改革について 政経 三年 浅上 千穂  
  <文芸・紀行・随想>  
  浜藻句集 文芸 教職員 渋 茶 会  
  紀 行 北欧の旅 紀行 教職員 井川 美知子  
      北イタリアの旅 紀行 教職員 的野 雅一  
  高校生活を振り返って  
    ラグビーを通しての高校時代 報告 三年 広野 健吾  
    剣道を続けてよかった 報告 三年 水崎 久美  
    3年間を振り返って 報告 三年 山中 法子  
  読書感想文  
    深沢七郎著『楢山節考』 図書 二年 江頭 洋太  
    内村鑑三著『後世への最大遺物』 図書 二年 溝口 陽一郎  
    阿川弘之著『雲の墓標』 図書 二年 井上 知子  
    山本茂美著『ああ野麦峠』 図書 二年 飯干 智徳  
  句  集 3年7組 文芸 生徒 3年7組  
       2年4組 文芸 生徒 2年4組  
  小説  
    宇宙人の手紙 文芸 一年 古藤 和敏  
    真実の愛 文芸 一年 松隈 美和  
           
糸高文林 第三十六号 昭和六十二年 Back to the Index
           
  巻頭言 第十一代校長 稲益 俊男  
  <研 究>  
  「現在進行形の夢」をめぐって 国語 教職員 坂本 正博  
           −高校生の文集から−  
  〈心理学的エセー〉又も心の風景 随想 教職員 横山 好治  
  紙おむつ −赤ちゃんとおむつについて− 家庭 生徒 家庭クラブ  
  久留米・浮羽・八女巡検記 紀行 生徒 歴史部  
  読売学生科学賞・福岡県最優秀賞受賞  
   リーゼガング現象発生における基本的条件 化学 生徒 化学部  
   光照射が重要な役割を果す 化学 教職員 春田 徳洋  
    リーゼガングバンドの発現と一般式の提案  
  第2回現代英語講座 英語 教職員 柴田 武史  
      −生きた英語に接近するために  
  <文芸・紀行・エッセイ>  
  浜藻句集(40周年記念) 文芸 教職員 渋茶会  
  翻訳=「重すぎた荷を負わされた 国語 教職員 小川 雄峰  
         生の条件」金井直について  
      解説 −小川先生の翻訳についてー 国語 教職員 坂本 正博  
  中国紀行  
   兵馬俑少年の冬 紀行 教職員 丹生 秋彦  
     −西安・洛陽より北京に向かう鉄路に在って  
   大唐の花 −武則天と牡丹の物語−  
   中国の旅 紀行 教職員 柴田 武史  
  エッセイ  
    甦える三島由起夫 図書 三年 溝口 陽一郎  
    変身(F・カフカ作) 図書 一年 斎藤 優子  
    李徴の運命 −山月記を読んでー 図書 二年 松隈 美和  
    理科教育の一つの視点 理科 教職員 笹野 隆司  
         −理科は文科系の科目だ  
  教員実習生の声  
    こんなこと 報告 実習生 須古井 光子  
    在学生へ 報告 実習生 田中 倫子  
  掌編小説  
    七月の寒い朝 文芸 教職員 小正路 淑泰  
    冬のプロムナード 文芸 二年 有田 祥子  
    夢の旅人 文芸 二年 古藤 和敏  
  Born  Again 文芸 留学生 Susan M Glover  
  高校生活を振り返って  
    ラグビーの3年間 報告 三年 井上 浩太郎  
    青春の1日 −ラグビー県大会決勝− 報告 三年 安徳 久司  
    貴重な経験を生かして 報告 三年 中尾 貴世  
  俳句・修学旅行(宇奈月スキー実習) 文芸 生徒 2学年  
    修学旅行 報告 二年 長野  純  
           
糸高文林 第三十七号 昭和六十三年 Back to the Index
           
  巻頭言 第十二代校長 岩石 泰忠  
  備忘の為に 教職員 岩崎 港  
  <海外紀行>  
  ニュージーランド・オーストラリアヘの旅 紀行 教職員 木村 八州子  
  インドの旅 紀行 教職員 井川 美知子  
  春風の翼 ーサンフランシスコで考えたこと 紀行 教職員 小正路 淑泰  
  さらば、ハワイよ 紀行 教職員 金丸  滉  
  8838 パルパルサムパル 紀行 教職員 丹生 秋彦  
  <語学講座>  
  英語検定への挑戦 英語 教職員 坂本 泰文  
  第3回現代英語講座 英語 教職員 柴田 武史  
    −生きた英語に接近するために  
  中国語のすすめ 英語 教職員 柴田 武史  
  <研 究>  
  日本学生科学賞・福岡県最優秀賞受賞・中央審査入選三等  
   リーゼガングバンド生成についての疑問 化学 生徒 化学部  
   オストワルドライプニングを明確な形で 化学 教職員 春田 徳洋  
   取り入れたリーゼガングバンドリズムの一般式  
   
  準備体操について 体育 教職員 目等  聡  
  食品添加物を減らすアイデア集 家庭 生徒 家庭クラブ  
  かぜのSOS 保健 保健委員会  
  唐津巡検記 紀行 生徒 歴史部  
  金井直著作目録 国語 教職員 坂本 正博  
  <文芸・エッセイ>  
  浜藻句集 文芸 教職員 渋茶会  
  特別寄稿 心理学的エセー(最終回)『心の風景』 随想 教職員 横山 好治  
  エッセイを三つほど 随想 教職員 山本 政広  
  物語七つのたくらみ 随想 丹生 秋彦  
  教育実習生の声  
    糸高生の現在と過去、そして未来 報告 実習生 寺山 早苗  
    私の気紛れ書き 報告 実習生 廣瀬 美加  
  文芸部その他  
    黒曜石の瞳 文芸 三年 古藤 和敏  
    七月 文芸 二年 高田 久美  
    海の歌を聴け 文芸 二年 弓削 成彰  
    SENSATION 文芸 三年 松隈 美和  
  読書感想文――『人間失格』を読んで  
    かなしい道化 図書 二年 橋本 せつ子  
    葉蔵と私 図書 二年 斎藤 優子  
  政治経済・卒業レポート『現代日本の諸問題』  
    アグネスの子連れ出勤について 政経 三年 左  美津代  
    叩かれる『不思議の国のアリス』 政経 三ね 吉村 由香  
    戦争と朝鮮 政経 三年 長野  純  
    暴走族の燃える夏 政経 三年 山方 和隆  
  日本史ブック 政経 生徒 2年4組  
  高校生活を振りかえって  
    文化祭を終えて 報告 三年 谷  弘子  
    素晴らしき仲間たちへ 報告 三年 伊賀 直行  
    三年間つづけてよかった(吹奏楽部) 報告 三年 坂本 妙子  
    GET THE GLORY 柔道部 報告 三年 高橋 英樹  
  修学旅行の想い出        
糸高文林 第三十八号 平成元年年 Back to the Index
           
  巻頭言 第十二代校長 岩石 泰忠  
  <研 究>  
  税金とくらし −消費税を教材化する−  
  第33回 日本学生科学賞中央審査入選一等 家庭 教職員 内田 美代子  
  リーゼガングバンド生成における 化学 生徒 化学部  
        基本的条件についての疑問  
  周期的沈殿現象の時間則と 化学 教職員 春田 徳洋  
          オストワルドライプニングの評価  
  第4回現代英語講座 英語 教職員 柴田 武史  
  歌で学ぶハングル 英語 教職員 小川 雄峰  
  地名の語源について 地理 教職員 立石 照雄  
  家庭クラブ研究発表大会最優秀賞 家庭 生徒 家庭クラブ  
          指先使って幸福リハビリ  
  福岡県高等学校保健会(福岡支部) 保健 生徒 保健委員会  
  生徒保健委員研究発表大会3位  
     さようなら貧血  
  金井直のライトモチーフ 国語 教職員 坂本 正博  
        −あやまって生れた傷の深さを−  
  吉野ケ里・佐賀・鳥栖巡検記 歴史 生徒 歴史部  
  古代の人々の暮らしと「木」の道具 歴史 教職員 久保 寿一郎  
        −福岡市出土の木製道具からー  
  <文芸・エッセイ>  
  浜藻句集 文芸 教職員 渋茶会  
  未来への墓標 〜香港89 随想 教職員 丹生 秋彦  
  母ちゃん!猫が魚! 随想 教職員 笹野 隆司  
  教育実習生の声 卒業生からのメッセージ(西南大) 報告 実習生 大部 里香(英語)  
  A Dream Come True 報告 留学生 キャサリン.ヒグビー  
  イメージ工場 文芸 生徒 文芸部  
  俳 句 文芸 生徒 俳句クラブ  
  読書感想文  
    続・山月記 図書 二年 波多江 義憲  
   「こころ」を読んで 図書 二年 薦田 涼子  
   「こころ」を読んで 図書 二年 青木 隆浩  
   「二十四の瞳」を読んで 図書 一年 西村 佳枝  
   「二十四の瞳」を読んで 図書 一年 渡辺 美絵  
   「友情」を読んで 図書 一年 白石 ゆみ  
   「紅梅月毛」の半之丞 図書 一年 本田  崇  
  3年政治・経済 卒業レポート      政経 三年 古川 美香  
  政経 三年 平木 ひろみ  
  政経 三年 牟田 八代生  
  政経 三年 山下 由紀子  
  政経 三年 友納 恵子  
  高校生活を振りかえって 井崎 三奈子  
    部活を振りかえって 報告 三年 佐竹 夏子  
    僕とラグビー 報告 三年 廣池 誠一郎  
    体育祭を終えて 報告 三年 林  宏和  
  修学旅行の思い出 報告 二年 宮澤 めぐみ  
           
糸高文林 第三十九号 平成二年年 Back to the Index
           
  巻頭言 第十二代校長 岩石 泰忠  
  <研 究>  
  堺利彦農民学校の展開 政経 教職員 小正路 淑泰  
    −京築地方無産運動の一断面−  
  火神の系譜 国語 教職員 丹生 秋彦  
  金井直 −詩の原型− 国語 教職員 坂本 正博  
  第21回化学講座 −化学反応のメカニズム− 化学 教職員 春田 徳洋  
  筑後巡検記 歴史 生徒 歴史部  
  <文芸・エッセイ>  
  浜藻句集 文芸 教職員 渋茶会  
  マダガスカルの旅 紀行 教職員 井川 美知子  
  エッセイを3つほど 随想 教職員 山本 政広  
  第5回高文連平成2年度  
   福岡県高校総合文化祭福岡県演劇大会  
   福岡地区優秀賞・県優良賞「TOY-ZONE」 文芸 生徒 阿部  咲  
  創 作 −危険な王子候補− 文芸 三年 銀河 広大  
  東京ヘフィーバー −15日間ランニングの旅− 紀行 一年 正木 浩成  
  少女たちの戯言 文芸 二年 笹山 佐織  
  文芸 二年 牧園 悦子  
  文芸 二年 原口 貴子  
  文芸 二年 横大路 由美  
  文芸 二年 福山 ひろみ  
  文芸 二年 水崎 百合子  
  教育実習生の声 報告 実習生 楢崎 靖尚  
  教育実習生の声 報告 実習生 大内 邦浩  
  My Life in Japan(私の留学生活) 報告 留学生 ヌッチャナ・  
  アランタナウオン  
  読書感想文  
   「異邦人」を読んで 図書 一年 立石 乃子  
   「踊る男」を読んで 図書 二年 坂井 卓也  
   「踊る男」を読んで 図書 二年 阿賀 純子  
   「いまを生きる」を読んで 図書 二年 吉田 麻衣  
   「いまを生きる」を読んで 図書 二年 松崎 久美子  
   「時の石」を読んで 図書 二年 板村 寿美  
  3年政治・経済 卒業レポート      政経 三年 小川 美也子  
  政経 三年 山本 敦子  
  政経 三年 若杉 真理子  
  政経 三年 藤野 重幸  
  政経 三年 小澤 良紀  
  政経 三年 高園 亮子  
  政経 三年 友池 未央  
  文芸 生徒 阿部  咲  
  高校生活を振り返って  
    体育祭を通じて学んだこと 報告 三年 中村 晃基  
    3年間を振り返って 報告 三年 山本 紀子  
  古都・白樺湖スキーの旅(修学旅行) 報告 二年 辻  久美子  
  報告 二年 都地 明日香  
  報告 二年 加布里 光則  
  報告 二年 冨田 悦子  
  報告 二年 安田 裕介  
  報告 二年 渋江 貴子  
  報告 二年 牧園 倫明  
  報告 二年 波多野  勉  
  報告 二年 有馬 和代  
  報告 二年 阿賀 純子  
  報告 二年 井上 恵美  
           
糸高文林 第四十号 平成三年年 Back to the Index
           
  巻頭言 第十三代校長 富田 康之  
  <研 究>  
  電子レンジと化学現象 化学 生徒 化学部  
  自然界と周期的模様の必然的発現 化学 教職員 春田 徳洋  
  自治正義団史論 政経 教職員 小正路 淑泰  
  戦後詩「あじさい」を読む 国語 教職員 坂本 正博  
  心と体の健康あやとり 保健 教職員 松尾 久子  
  <文芸・エッセイ>  
  魚のおなら 随想 二年 山下 真理  
  エルステリッド伝説 随想 三年 末永 敬一  
  文芸 一年 二川  傑  
  文芸 二年 伊藤 星祭  
  文芸 二年 窪田 記代子  
  文芸 二年 阿部  咲  
  俳 句 文芸 生徒 2年生作品  
  浜藻句集 文芸 教職員 渋茶会  
  The first Fund rasing campaign 文芸 二年 山田 麻香  
  芥川龍之介の「鼻」を読んで 図書 三年 高辻 博子  
  「愛と哀しみのサハリン」 図書 二年 田中 久美  
  「黄昏のロンドンから」 図書 二年 古賀 理恵子  
  「TVピープル」 図書 二年 阿部  咲  
  「怒るよ、もう!」 図書 二年 木場 英樹  
  「いのちよ、ありがとう」 図書 二年 永村 知子  
  「風の又三郎」 図書 二年 中川原 敦代  
  VOLUNTEER YEAR'91 福祉 旧教職員 大部 醇次  
  内蒙古の旅 紀行 教職員 井川 美知子  
  DEAR CRISTINE 随想 教職員 清田 郁子  
  8年目の眼差し 随想 教職員 小正路 淑泰  
  エッセイを5つほど           随想 教職員 山本 政広  
  とりあえず、本の話 図書 教職員 瀬尾 直美  
  かさねる 図書 教職員 瀬尾 直美