糸高文林 第十一号 昭和三十七年   Back to the Index  
 
             
    <研 究>    
     淡水ガニとジストマ被嚢幼虫の研究 生物 生 徒 生 物 部  
     リーゼガング現像 化学 生 徒 溝口  厳  
     九重火山郡と開拓村 地理 生 徒 地 理 部  
     ステレオ装置について 物理 生 徒 瀬戸 和記  
     糸島の古墳後期における豪族の力 歴史 生 徒 歴 史 部  
     ホームプロジェクト抜すい 家庭    
     福岡市周辺地域の新設工業 地理 教職員 樗木 昇一  
     家庭教師のくりごと 随想 教職員 原田 八重  
     オハイオ大学短期留学報告の一端 報告 教職員 石松 敏夫  
     被服技術検定四級を実施しての一考察 家庭 教職員 下松 正子  
     日本史の中の糸島 歴史 教職員 大神 邦博  
             
 
 
  糸高文林 第十二号 昭和三十八年   Back to the Index  
 
             
    <研 究>    
     平尾台 地理 生 徒 地 理 部  
     糸島地方地形模型作製 地理 生 徒 地 理 部  
     泊三区の農業生産共同組合の実態 地理 生 徒 社 会 部  
     生物部研究 生物 生徒 生物部  
     泉川に於けるシジミの食性及び分布    
     フナの尾鰭の再生実験    
     ドジョウの尾鰭及び、ヒゲの再生実験    
     スピーカーとスピーカーBOXについて 物理 生 徒 物 理 部  
     歴史部研究 歴史 生徒 歴史部  
     御床松原新町遺跡及び採集の土器について    
     荒無田五号古墳出土の須恵器について    
     曾根原二号古墳出土の円筒埴輪    
     浦志遺跡調査報告    
     福島提燈の地理学的研究(その1) 地理 教職員 江頭 邦弘  
     中国文学散歩 国語 教職員 松山  栄  
     ホームプロジェクトについて 家庭 教職員 原田 八重  
     飲食物中の人口着色料のペーパークロマトグラフを 家庭 教職員 宝珠山 貞浩  
              利用した分離法及び検出確認法    
    随想ズイソウ    
     女教師のくりごと 随想 教職員 原田 八重  
     行列式による三元一次連立方程式の解法 数学 教職員 中村 竪市  
     糸島高校プール水質検査について 保健   保 健 部  
     出席率シュッセキリツヒャクパーセント(ゼン九州キュウシュウ弁論ベンロン大会タイカイ優秀賞ユウシュウショウ 弁論ベンロン 定時テイジ四年ヨネン 宮崎ミヤザキ 智子トモコ  
       
             
 
 
  糸高文林 第十三号 昭和三十九年   Back to the Index  
 
             
    巻頭言カントウゲン   第三代校長コウチョウ 瓜生ウリュウ   
    <研 究>    
     植物の表皮細胞の変形 生物 生 徒 生 物 部  
            芥屋大門の植物考察    
     糸島におけるみかんの栽培 地理 生 徒 社 会 部  
     装飾古墳について 歴史 生 徒 歴 史 部  
      福吉番所甕棺調査報告    
      前原町篠原の弥生遺跡と出土の土器について    
      石鏃の製作法について    
     糸島農業の現状について 地理 生 徒 地 理 部  
      糸島の漁業の概況と問題点について    
      前原の商業の現況    
     ろ紙を使った金属イオンの検出法についての研究 化学 生 徒 化 学 部  
     原子力と核実験 物理 生 徒 物 理 部  
     静電気    
    はかりの普及をめざして 家庭 生 徒 家庭クラブ  
    福島提灯の地理学研究(その2) 地理 教職員 江頭 邦弘  
    糸島郡志摩村新町発見の鉄戈について 歴史 教職員 大神 邦博  
    筑前国続風土記に見る糸島地方の生物相 生物 教職員 若宮 義次  
    随想 女教師のくりごと 随想 教職員 原田 八重  
    (龍胆杯争奪高等学校弁論大会進歩賞)    
     30分の自学時間 報告 生 徒 大庭 鉄也  
     職場と学校の両立のために 報告 生 徒 三苫 安子  
             
 
 
  糸高文林 第十四号 昭和四十年   Back to the Index  
 
             
    巻頭言カントウゲン   第三代校長コウチョウ 瓜生 二成  
    <研 究>    
     幣の浜の海岸植物の研究 生物 生 徒 生 物 部  
     花粉の研究    
     神在の古墳出土の遺物について 歴史 生 徒 歴 史 部  
     糸島高校出土の甕棺について    
     平原出土の前期甕棺    
     福吉番所甕棺調査報告    
    ブラウン管オシロスコープ 物理 生 徒 物 理 部  
    糸島と福岡市西部の天然水のP・Hについて 化学 生 徒 化 学 部  
    ベトナム問題 政経 生 徒 社 会 部  
     耶馬渓への旅 地理 生 徒 地 理 部  
     郷土の商業調査    
     前原町商工祭調査報告    
     福岡市合併問題について    
    教育における家庭の役割 家庭 校 長 瓜生 二成  
    貝原益軒の楽天思想 歴史 教職員 牧  克己  
    身体測定から見た本校生徒の実態 報告 教職員 北  勇夫  
    糸島に水泳を!! 体育 教職員 中山 俊明  
    ベクトルその生い立ちと展開 数学 教職員 上田 和生  
    女教師のくりごと 随想 教職員 原田 八重  
    日本史と郷土史 歴史 教職員キョウショクイン 大神 邦博  
             
 
 
  糸高文林 第十五号 昭和四十一年   Back to the Index  
 
             
    巻頭言カントウゲン   第三代校長コウチョウ 瓜生ウリュウ   
    <研 究>    
     後期古墳と郷(古代集落)との関係 歴史 生 徒 歴 史 部  
     福吉番所の甕棺発掘調査報告    
     篠原出土の箱式石棺調査報告    
    トカゲの尾部再生研究 生物 生 徒 生 物 部  
    重金属イオンの検出について 化学 生 徒 化 学 部  
     ベトナムのこころ 政経 生 徒 社 会 部  
     糸高生の実態 報告 生 徒 社 会 部  
    献血について 報告 生 徒 J R C  
     水泳部の夕食作りについて 報告 生 徒 食 物 部  
     糸高生の朝食・昼食の実態    
     郷土の商業調査 地理 生 徒 地 理 部  
     阿蘇への旅    
     納屋集落     
    西欧の旅 地理 校 長 瓜生 二成  
    貝原益軒の死生観 歴史 教職員 牧  克己  
    糸島生物雑記(1) 生物 教職員 若宮 義次  
    健康調査から見た本校生徒の実態と私見 報告 教職員 北  勇夫  
    半導体の革命児集積回路について 物理 教職員 金丸  滉  
    長野県における夏季学生村について 教育 教職員 小西 高昭  
    米国の化学教育 化学 教職員 石松 敏夫  
    女教師のくりごと 随想 教職員 原田 八重  
    地理教育における視聴覚教材の利用 地理 教職員 江頭 邦弘  
             
 
 
  糸高文林 第十六号 昭和四十二年   Back to the Index  
 
             
    巻頭言カントウゲン   第四代校長コウチョウ 小川オガワ ハジメ  
    <研 究>    
     憲法九条と安保条約 政経 生 徒 社 会 部  
     各政党の安保に対する態度    
           −安保に対する考え−    
     防衛に関するアンケート    
     ザリガニの色素胞研究 生物 生 徒 生 物 部  
     ザリガニの胃石と脱皮    
     古切手をあつめて 報告 生 徒 J R C  
     献血について    
    ビタミンCの分解速度に関する研究 化学 生 徒 化 学 部  
     糸島地方の商店街形成についての研究 地理 生 徒 地 理 部  
     霧島夏季巡検資料    
     糸島地方稲干し形態    
    個室の整備 報告    
    4色刷5万分の1新地図について 地理 教職員 小西 高昭  
    武士道について 歴史 教職員 永翁 元太郎  
    神経症とは 保健 教職員 北  勇夫  
    第三の火をたずねて 政経 教職員 金丸  滉  
       −人形峠・東海村・敦賀−    
    女教師のくりごと 随想 教職員 原田 八重  
    新しいソ連の小説 国語 教職員 無津呂  武  
    高校生の心理に関する研究(1) 報告 教職員 古沢  暁  
    糸島の漁業の実態と問題点 地理 生徒 西  茂男  
             
 
  糸高文林 第十七号 昭和四十三年   Back to the Index  
 
             
    巻頭言カントウゲン   第四代校長コウチョウ 小川オガワ ハジメ  
    <研 究>    
     地理部作成模型地図目録 地理 生 徒 地 理 部  
     小笠原諸島について    
     元寇と元寇防塁について 歴史 生 徒 歴 史 部  
     明治6年筑前竹槍一揆について    
    九州の方言研究 国語 生 徒 図 書 部  
    能力別クラス編成に関するアンケート 報告 生 徒 社 会 部  
    献立表作成について 家庭 生 徒 食 物 部  
     青少年赤十字を理解してもらうために 報告 生 徒 J R C  
             血液に対する質問に答えて    
     古切手を集めてネパールの子供を    
            「結核」から救おう運動    
    蜘蛛の研究 生物 生 徒 生 物 部  
    文化部活躍の跡 学校    
    夏休みレポート(宮崎県日南市の産業) 地理 一年イチネン 入船 栄一  
    <随 想>    
    会津の石 随想 校 長 小川  一  
    お母さんと共に考えましょう 随想 教職員 北  勇夫  
    糸島郡記念碑誌 地理 教職員 小西 高昭  
    野を歩くもの 随想 校 長 小川  一  
    女教師のくりごと 随想 教職員 原田 八重  
    北崎地区の花卉園芸 随想 一年イチネン 鳥越 利幸  
    漬けもの 随想 生 徒 家政科三年  
    糸高論集 報告    
    糸高文林 掲載説創作分類目録 報告    
    論集・文林のおもかげ 報告    
    糸高生徒会の歴史 報告ホウコク 生徒 脇山 妙子  
             
 
 
  糸高文林 第十八号 昭和四十四年   Back to the Index  
 
             
    巻頭言カントウゲン   第四代校長コウチョウ 小川  一  
    <研 究> 生物 生 徒 生 物 部  
    蜘蛛の研究 地学 生 徒 地学同好会  
    観望観測内輪話 生物 教職員 金丸  滉  
    沖縄の自然 紀行 教職員 若宮 義次  
    沖縄に旅して 物理 生 徒 物 理 部  
    “ハム”のすすめ    
    化学反応機構と生物の予測について 化学 教職員 春田 徳洋  
    福岡市およびその周辺地域の鱗翅目蝶亜目相 生物 教職員 宝珠山 貞浩  
    博多人形について 地理 教職員 江頭エガシラ 邦弘クニヒロ  
    芭蕉嵯峨日記について 国語 校長 小川  一  
    夏目漱石 国語 教職員    
    英語の話 英語 教職員 古川 忠功  
    文化財保護について 歴史 生徒 歴 史 部  
    現代青年の悩みとその解決策 保健 教職員 北  勇夫  
    救急法 保健 生徒 J・R・C  
    病人食について 家庭 生徒 家庭科クラブ  
    糸島各地域の買物実態調査金銭出納帳記入について 家庭    
    <随 筆>    
    韓国の旅 紀行 教職員 原田 八重  
    私の忘れ得ぬ人 随想 教職員 永翁 元太郎  
             
 
  糸高文林 第十九号 昭和四十五年   Back to the Index  
 
             
    巻頭言カントウゲン   第五代校長コウチョウ 佐村サムラ カズハル  
    <研 究>    
    プラナリアの研究 生物 生徒 生 物 部  
    セメントの分析 化学 生徒 化 学 部  
    部落研の告発 報告 生徒 部落研究サークル  
    文化財の保護 歴史 生徒 歴史部  
    糸島の都市化 地理 生徒 地理部  
    大牟田地区公害 政経 生徒 社会部  
    JA6―YFNの交信実態 物理 生徒 物理部  
    高校生の性問題 保健 教職員 北  勇夫  
    (続)化学反応機構と生成物の予測について 化学 教職員 春田 徳洋  
    地学教師のみたアメリカ断片 地学 教職員 金丸  晃  
    言葉の背景 英語 教職員 古川 忠功  
    <個人研究>    
    福岡市近郊のイチゴ類(キイチゴ属)について 地理 一年イチネン 矢原 徹一  
    食 物 家庭 生徒 家政科3年  
     冷凍食品について    
     高校生の夜食について    
     通学弁当を楽しくする工夫    
    人間関係を暖く 教育 生徒 家政科2年  
     小・中学校の先生に手紙を出しましょう    
    家庭経営 家庭 生徒 家政科1年  
     消費者教育    
    <随 筆>    
    沖縄の旅 随想 教職員 原田 八重  
    テレビと私 随想 教職員 松本  卓  
       
    短歌タンカ    
     フユ 文芸ブンゲイ 校長コウチョウ 佐村サムラ カズハル  
       
     諸君ショクンキミマワりをてみたまえ 文芸ブンゲイ 三年サンネン シマ 利幸トシユキ  
     変転ヘンテン 文芸ブンゲイ 二年ニネン イマオカ 久美クミ  
             
 
  糸高イトコウブンリン ダイ二十ニジュウゴウ  昭和四十六年   Back to the Index  
 
             
    巻頭言カントウゲン   第五代校長コウチョウ 佐村 和春  
    研究ケンキュウ    
    音とステレオ 物理 生徒 物理部  
    公害列島日本に見る 地理 生徒 地理部  
    蜘蛛の研究 生物 生徒 生物部  
    キノコの研究 生物 生徒 生物部  
    To do or not to do  政経 生徒 社会部  
    (3)化学反応機構と生成物の予測について 化学 教職員 春田 徳洋  
    キラウエア火山 地学 教職員 金丸  滉  
    <個人研究>    
    糸島のスミレ 地理 二年ニネン 矢野 徹一  
    冷凍食品について 家庭 生徒 田中 清江  
    薬草について 家庭 生徒 小川 逸子  
      久保 須美子  
    <随 筆>    
    修学旅行の思い出 報告 生徒 二年ニネンキュウクミ